I started designing a new robot with 3dcad.
It is also planned to produce with 3d printer.
3dcadで新しいロボットを設計を始めました。
また3dプリンターで製作して行く予定です。
It is a mecha scheduled for exhibition at the Wonder Festival on July 29th. I will demonstrate what I can move. Thank you.
7月29日のワンダーフェスティバルに展示予定のメカです。動かせる物はデモンストレーションをします。よろしくお願いします。
Create a nameplate. Drafting is easy, but it takes time to design.
ネームプレートを作成。 製図は簡単だけどデザインに時間がかかります。
The image could not be displayed well, so we corrected it
画像がうまく表示できない場合がありましたので修正いたしました
Shot with DURANDAL
DURANDALと一緒に撮影
Assembly of the 3d print parts
I am using TORNADER parts of EK JAPAN Corporation.
Fit the M3 nut and bond.
3dプリント部品の組み立てです。
株式会社イーケイジャパンのTORNADERの部品を使用しています。
M3ナットを嵌め込んで接着します。
I installed a rocket cannon.
ロケット砲を取り付けてみました。
I tried over the 3DS. I could not think of anything of good thickness.
3DS を乗り越えてみた。 ほかに良い厚みのものが思いつかなかった。
Production mass production based on prototype, Corrections such as modification of start wheel and addition of texture, Creation of color variations, ,,,, It became wanting to change the color of p90 to pink as well.
My friends of Megami device also increased.
試作機を元に量産型を作製、 起動輪の修正とテクスチャーの追加などの修正、 カラーバリエーションの作成、 、、、、p90の色もピンク色に変更したくなってきた。
Megami device の仲間も増えました。
The prototype was completed.
試作機が完成しました。
I am drawing the second item for event selling. It is good to go this time
イベント販売用のアイテム第二弾を製図しています。今回は上手く行くと良いなー
cicindera-mk2 I gave a name from an insect.
I opened the top panel
上部パネルを開けてみた
It is a video using a sword.
original robot DURANDAL のムービーを再編集してBGM付きにしました。
I reedited the movie of original robot DURANDAL and added it with BGM.
I took a picture of DURANDAL.
Performance evaluation, the speed is a bit slow. It takes too much time for 3d printing because the car body is too big, and productivity is not good. Improvement and miniaturization of the power mechanism are necessary for improvement. In short, it is redesign. I like the basic design of this car body, but I want to try other ideas, so this design will be temporarily closed. Megami Device and others are convinced by saying that it is only one car in the world.
性能評価をしてみると、スピードが少し遅いです。 車体が大き過ぎるために3dプリントの時間がかかりすぎ生産性が良くありません。 改善する為には動力機構の改善と小型化が必要です。要するに再設計です。 この車体の基本デザインは好きなのですが、他のアイデアも試してみたいのでこのデザインは一時お休みします。 Megami Deviceたちには、世界で一台だけの車と言う事で納得してもらいます。
Comparing the size of the car body is a bit too big feeling.
車体の大きさを比較すると少し大きすぎた感じです。
At last the assembly of the prototype was completed.
Actually printing and assembling a prototype machine can find various problems,
Next we are going to check the operation and verify the feeling of use
やっと、試作機の組み立てが終わりました 実際にプリントして、試作機を組み立てると色々な問題を見つけることが出来ます、 次に動作確認や使用感の検証を行う予定です。
It is an assembly. Kyosho's i receiver WR - 010 is used for control. It is a receiver that can be controlled with iphone or ANDOROIDO, It is difficult to control fast moving objects, You can use conveniently because you can use mobile phones.
組み立てです。 制御に使用するのは京商のi receiver WR-010です。 iphoneやANDOROIDOでコントロールできる受信機です、 高速に動く物を制御するのは難しいのですが、 携帯電話を使用できるので便利に使えます。
I output parts with 3D print. First, convert CAD data to .stl and prepare for 3D printing with slicer software. When calculating with slicer software, the largest part was a print time of 15 hours and 29 minutes, the part was larger than I expected and the printing time has been lengthened.
3D プリントで部品を出力しました。 まず、CADデータを.stlに変換してスライサーソフトで3D プリントの準備をします。スライサーソフトで計算すると一番大きい部品は15時間29分のプリント時間で、思っていたよりも部品が大きくてプリント時間が長くなってしまいました。
The megami device's ride mecha 3D CAD data was completed
megami deviceの乗り物メカ3D CADのデータが完成しました
It is in the process of designing the internal structure.
内部構造の設計途中です。
I tried to design the appearance that arranged arrangement of parts of F plan. Considering the storage of the battery, we changed the diameter of the omni wheel slightly to 38φ.
F案の部品配置をアレンジしたものを外観デザインしてみました。 電池の収納を考慮してオムニホイールの直径を少し小さい38φに変更しています。
It is examination of a type design. It is an image of making Bugatti Type 35 into a three-wheeled car.
If you like the image, I will continue the design as it is, This time I will consider more about other types as well.
aタイプのデザイン検討です。 Bugatti Type 35を3輪の車に仕立て上げたイメージです。
イメージが気にいれば、このままデザインを進めて行きますが、 今回は他のタイプでも、もう少し検討しようと思います。
Wearing a helmet increases the feeling of piloting.
ヘルメットをかぶると操縦している感じが増しますね。
I finished writing the 3d CAD data of the required parts and I will decide the placement. Placement of parts is the basis of design, so we will assume as many patterns as possible. Because the placement of parts is the basis of design, As usual, I will assume as many patterns as possible, but this time 8 pieces of A to H This time, we want to choose a fun thing as a vehicle of megami device
Replaced the image B because it was wrong. Add image J,
必要な部品の3dCADデータが揃ったので配置を決めて行こうと思います。 部品の配置は設計の基礎になる為、 なるべく多くのパターンを想定しますが、今回はAからHの8個 配置によって外観形状のデザインと機能と使用目的が変化するので、 今回は女神デバイスの乗り物として楽しそうな物を選んで行きたいと思います。
画像Bが間違っていたので差し替えました。 画像Jを追加、
①Wheel designed by 3D_CAD is converted to [.stl]. ② Prepare 3D printing by calculating with slicer software. ③ 3D print and assemble.
①3D_CADで設計したホイールを[.stl]に変換。 ②スライサーソフトで計算して3D プリントの準備。 ③3D プリントして組み立て。
A happy new year 2018
明けましておめでとう 2018
The wheel is designed with 3D CAD so that it can be attached to the servo horn. Good printing results in 3D PRINTER tried divided into two parts so as to obtain.
ホイールはサーボホーンに取り付けられるように3D CADで設計をします。 3D PRINTERでよい印刷結果が得られるように2分割してみました。
Dimension the collected parts to incorporate 3D CAD.
集めた部品を3D CAD取り入れるために寸法を測ります。